2016年
12月
22日
木
やかまし村の子どもたち
私の大好きな児童文学の1つ
やかまし村シリーズ♡
このシリーズを、
少しずつまーやに読み聞かせをしています。
まーやもお気に入りのご様子( *´艸`)
すでに読んだ所を、
何度も読み直したり・・・・
先が気になって、
続きを読んだり・・・・
前の巻を読み直したり・・・・
よく読んでいる姿を目にします。
この本に出てくる子どもたちは、
とても生き生きしています。
リンドグレーンは、
子どものことを、よく観察している!!
子どもの頃のことを、よく覚えているのかもしれない。
子どもらしさ溢れる、
そんな素敵な、
愛らしい子ども達が出てきます。
読んでいると、
子どもへの愛おしさが増します♡
「そうそう!
子どもって、本当にこうだよね~!!」
って、
読みながら、そう思うことも多い!
読んでもらっている子どもは
”身近な存在=友達”
のように感じると思います。
自然の素晴らしさ、
子ども達の可愛らしさ、
見守る大人の愛情いっぱいの関わり方、
読んでいて、
心がほっこり温まる♡
とても幸せな気持ちになれる本です!
とてもお勧めです♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
1月23日 「豊かな心を育てる 絵本セミナー」開催決定!!
詳細は⇨♡
2016年
1月
27日
水
読み聞かせは子どもにとって一番最初、かつ一番大切な読書体験
皆さんは絵本、どうやって選んでますか?
・有名な定番絵本だから
・雑誌でお勧めされてたから
・たまたま目に入ったから
様々な理由があると思います。
でも、その絵本は本当に良い絵本でしょうか??
2015年
11月
26日
木
絶版になっているけど、お勧めの絵本
昔話絵本でも、絶版になっているけれどお勧めの絵本をご紹介しました。
→☆
今日も、絶版になっているけれど・・・・
と~ってもお勧めの絵本をご紹介します( *´艸`)
まずは
「ママ、ママ、おなかがいたいよ」
2015年
11月
24日
火
何度も何度も繰り返し読んでいます!
この1年、まーやが気に入って何度も繰り返し読んでいる本があります!
それは
エルマーのぼうけん
エルマーとりゅう
エルマーと16ぴきのりゅう
2015年
11月
03日
火
買っちゃいました♡
週に1回、まーやの幼稚園では絵本を借りて帰ることができます。
まーやは絵本の部屋へ行くと、気になる絵本を手に取り・・・
読みます!
読み終わったら、また別の絵本を手に取り・・・・
読みます!!
2~3冊読んだ後に、
「今日はこれを借りる!」
と、決めた絵本を見せに来ます。
2冊借りることができるので、
1冊はまーやが借りたい絵本を、
もう1冊は、お母さんが読んであげたい絵本を借りよう!
と決めています。
先週の図書の日、
「くりみわり人形」の絵本を見つけました!!!
しかも、絵を描いているのがモーリス・センダック♡
素敵( *´艸`)
「まーや!まーや!!お母さん、この絵本読みたい!!」
と、興奮気味に伝えると、
「あっ!センダックの絵だね!
うん!良いよ!なら1冊は、その絵本にしよう。」
と、まーや。
周囲にいたママ達から
「どっちが親で子どもか分からんね!」
と言われてしまいました(;´∀`)