2013年
1月
26日
土
歩く!歩く!歩く!!
現代の子ども達の問題として
運動不足
運動能力の低下
がよく話題に出てきます。
先日も友人と話していたのですが、
「車社会の現代、歩くことをしなくなったよね!」
と。
特に子どもが小さいうちは、車で出かけた方が親にとっては都合が良い!
手をつないで歩き
公共機関を利用し・・・・
となると、時間もかかるし、なにより大変!!
一方車だとドアtoドアでOKなので、とてもラク♡
しかし小さい子どもにとっては、
車に乗るとチャイルドシートに縛られ身動きが取れない!
窓の外の景色は、動きが早くて良く見れない!
↓
退屈!!
そこで騒いだり、寝たりzzz
という結果になることも多い気がします。
大変だけど一緒に歩き、公共機関を利用することで、
子どもは様々な物や人と触れ合うことができる☆
運動もしっかりできる☆
子どもにとっては、車より歩く方が絶対に楽しいですよね( ´艸`)
友人も
「運動不足解消の為にスポーツの習い事をさせるより、日々の生活の中で歩かせる方が良いと思う!!」
と言っていました。
私も同感です♪
私はペーパードライバーなので、普段は歩き&公共機関を利用しています。
そのお陰もあり、まーやは良く歩きます!!!
例えばお友達の家へ遊びに行く時
・自宅から公共機関の最寄り駅まで歩く
・お友達の家の最寄り駅から、お友達の家まで歩く
帰りは逆の行程を歩きます。
まーやと歩く時は、息子のペースに合わせるのでゆっくりとしたペースになります。
子どものペースに合わせると、時間は倍以上必要!!
でも、子どもはちゃんと歩けます♡
疲れて来て
「抱っこ!!」
と言うこともあるけど、2人でスキップしたり、歌を歌いながら歩いたりすると、ちゃんと自宅まで歩けます!
まーやを見てると、
3歳でもこんなに歩けるんだ!!
と、正直驚きます。
まーやが特別ではなく、個人差はあっても子どもは皆んな、本当は歩けるんですよ☆
スゴイですよね!!
講座の際、お母さん達には
「1週間で1日でも良いから、車を止めて子どもと歩く日を作ってみて下さい」
とお伝えしています。
最初は大変かもしれないけど、少しずつ一緒に楽しむことができるようになると思います( ´艸`)
自分自身とお子さんの運動不足解消の為に、
そして親子での会話や時間を一緒に楽しむ為に、
ぜひ一緒に歩く機会を増やしてみてはいかがでしょうか?
楽しいですよ~(^∇^)
2013年
1月
19日
土
習い事
まーやは3歳前から習い事を始めました。
それは・・・・・
KA・RA・TE♡
私の両親と弟がしていて、とても良いな~!!と思っていました。
なんとなく、まーやが3歳になったら始めよう!!と考えていました。
去年の7月上旬、空手の試合に弟が出場したので観に行きました。
大人の試合は勿論なのですが、
子ども達の試合がすっご~っく格好良い!!!!!
幼児の部の子ども達も、可愛格好良いんです♡
試合を観たまーやが
「格好良いね!まーやも空手したい!!」
と言い始めたので、予定を少し繰り上げて始めました♪
まーやがお世話になっている空手の良い所は、型に重きを置いているところです!
組手(いわゆる対人)は16歳以上にならないと行いません。
成長期にある子供たちに強い打撃を与えると、筋骨、内臓、首などに多大な悪影響を与えかねないから!
という理由と、
精神的にまだ未熟な子ども達に、実際に人に対して攻撃をさせることの危険性を危惧しているからだそうです。
型に重きを置いているということは、
常に”自分と向き合う”作業を行わなければいけません。
自分を客観的に見つめること、
自分と向き合うこと、
これを習慣付けることは非常に重要ですが、難しいことでもありまs。
空手を通し、このことを身に着けてもらえると良いな!と思っています。
まだ始めて約半年ですが、空手は大好きなようです♡
毎日家で型の練習を、自主的にしています。
ちょっと違ったりするんですけどね~♪
ちなみに、数か月遅れて私も始めました♪
お教室に連れて行って、1時間見学するより、どうせなら一緒に楽しもう!!
そう思って始めました♪
楽しいです!!
チビっ子達と一緒にするのは、本当に楽しい♪
私もまーやと一緒に、空手を楽しんでいきたいと思っています( ´艸`)
2013年
1月
11日
金
慣らし保育
まーやが今年の春からお世話になる幼稚園は、モンテッソーリ教育を導入している園です。
モンテッソーリの活動(所謂”おしごと”)に慣れていない子ども達の為に、慣らし保育があります。
先日、2回目の慣らし保育がありました。
まーやは週に1度、モンテッソーリの保育園に行っているので、”おしごと”に取り組むことには慣れています♪
ですので、積極的におしごとをしていました!
保育園に行っている間、どんなおしごとをしたのかは、本人からや先生(連絡帳)から聞くことができます。
また作品などは、見せてくれます。
しかし”おしごとをしている姿”を見ることは、できません。
幼稚園での慣らし保育は、同じ室内にて子ども達がおしごとに取り組んでいる姿を観察することができます。
普段どのような表情で、どのように取り組んでいるのか・・・・
垣間見ることができ、私にとっても貴重な経験となりました!!
モンテッソーリの園では、衣服の着脱の仕方から丁寧に教えてもらうことができます。
園に着いたら、スモックを着るのですが、慣らし保育ではスモックの着脱の仕方も教えてもらっています。
まーやは基本的に衣服の着脱は自分でしています。
朝はパジャマから部屋着に着替え終わった段階で、私を起こしに来ることの方が多い位です。
パジャマは敢えてボタンつきの物を選んでいるので、毎日ボタンの着脱もしています。
”衣服の着脱を自分ですること”
これは自立の為に必要なことなので、適切なタイミングで着脱の方法を教えてあげ、自分でできるようにサポートしてあげたい!
と思っていました。
慣らし保育でのまーやの姿を見ていて、ちゃんと1人で着脱ができるようにサポートできて良かった!!と改めて思いました。
今から幼稚園に行くことを楽しみにしているまーや!!
春からの生活が、私も楽しみです♪
2012年
12月
27日
木
Noel
なんとブログの更新を20日以上もしていませんでした!!!
書こう!
と思ってた内容もいっぱいあったけど、なかなかUPできませんでした。。。
スミマセン(TωT)
毎年悩むクリスマスプレゼント!
私達からは、新しいリュックサックを贈ることは決めていました。
まーやが普段使っていたのは、まーやの1歳の誕生日に贈った物。
それから毎日、まーやは自分の荷物(お着替えと水筒)をリュックに入れて背負っていました。
2年以上、毎日背負っていたまーやのリュック。
少し破れてきていたので、プレゼントとして贈ることにしました。
この時期の子どもは体系的に、どうしても肩紐が下がってしまいます。
ですのでリュックを選ぶ際は、肩紐のズリ落ち防止が付いている物がお勧めです☆
アウトドア用のKidsリュックだと、軽くて丈夫!
そして肩紐が落ちないように、胸の前で留めれるベルトが付いていますよ☆
↓
左:以前使用していたリュック
右:新しいリュック
どちらもアウトドアブランドの物です!