2013年
10月
27日
日
拾い物で
幼稚園帰りに公園へ行く日々。
まーやが通っている幼稚園の傍には、大きな公園があります。
園の帰りに立ち寄る園児も多く、まーやも2学期に入ってからは、毎日のように寄っています。
秋になり、ドングリや松ぼっくり等がたくさん落ちていますよね♪
まーやは一生懸命拾っています!!
毎日のように拾い・・・・・
ドンドン溜まっていくドングリ達・・・・
どうしたもんかなぁ?
折角だから、何かを作りたいなぁ~・・・
ってことで、作ってみました♡
今やリースを作るのが楽しいようで、
ドングリ等を拾う目的が
”リースを作るため”
に変わりつつあります( ´艸`)
様々な大きさで作ったり、
「ビーズを付けて、キラキラさせたら可愛いんじゃない?」
と、自分なりにアレンジをしたり、
楽しんで作っています♪
単純に拾うのも楽しいけれど、
こうやって形にして残してあげるのも、
とっても楽しいと思います♡
楽しく拾って、
素敵に消費♪
ご自宅にドングリがいっぱい溜まってる!!
という方は、ぜひ作ってみて下さい♡
2013年
10月
21日
月
新幹線ふれあいデー
昨日はまーやと一緒に
新幹線ふれあいデー
に行ってきました♡
那珂川町にある新幹線車輌基地にて開催されるイベント!!
0系新幹線
WIN350(高速試験車両)
100N系グランドひかりの2階建食堂車
ドクターイエロー
の展示してあったり、
JR西日本オリジナルヒーロー”カイセンジャー”のショーがあったり・・・
カイセンジャーの存在を、今回初めて知りました!
何だか面白そう( ´艸`)
お友達家族も行く!とのことだったので、
現地で待ち合わせ♡
子供同士はかな~り久しぶりに会うので、
とってもとっても喜んでいました♪
体操をしていた!
というお友達パパ!!
子ども達を手に乗せて、WIN350の運転席の窓まで持ち上げてくれました!!!
スゴイ!!!
子ども達は大好きなドクターイエローを見れて、大興奮♡
なかなか見れないもんね!!
ドクターイエローと500系のミニ新幹線があり、試乗できる!!
とのことでしたが・・・・
45分待ち∑(゚Д゚)
さすがに無理だよね~。。。。
ってことで諦めました。
とにかく人が多くて驚きました!!
まーやと2人っきりだったら、恐らく早々に退散していただろうなぁ~。。。
一緒に回ってくれたお友達家族に感謝です♡
夫は
「ドクターイエロー、見たかったなぁ~」
と・・・
「今度、緒に行こうね!!」
とまーやに慰められておりました( ´艸`)
2013年
10月
14日
月
初めての運動会
10月13日(日)
まーやの初めての運動会が開催されました♡
2学期に入ってから、
「今日は●●の練習したよ!!」
と言いながら踊ってみせてくれたり、
「A(年長)さんのダンスはね、こうやって踊るんだよ!!」
と、他の学年のダンスまで教えてくれたり♪
まーや本人が練習を楽しんでいることが伝わってきていました♪
まーや達年少さんの競技は
・かけっこ
・C(年少)さんにつづけ(ダンス)
の2つ!!
特にダンスを張り切っているようなので、観るのをとても楽しみにしていました!!
ダンスはクラスの先頭(クラスの年少児の中で1番背が高いのです)で、
ニッコニコの笑顔で踊っていました( ´艸`)
園ママ達から
「まーやくん、普段通りでスゴイね!!
楽しんでるのが伝わるね!!」
と言われた位、本当に普段通りのまーやでした!
そしてかけっこ!!
余裕の1位!
足が早いのは知っていたので、それは驚かなかったのですが・・・・
1歳になる前から走りまくってますからね~σ(^_^;)
2枚目の写真を見て気がついた!!
ちょっと乙女走りじゃない!?
手の振り方が・・・・( ´艸`)
でもでも、なかなか様になってるなぁ~♡
と親ばかっぷりも炸裂( ´艸`)
少し普段とは違う表情のまーやを見れて、
なんだかとても新鮮でした☆
お天気にも恵まれ、とても楽しい運動会となりました!!
まーやに
「まーや、とっても楽しそうに踊ってたね!!」
と声を掛けると
「うん!!楽しかった~♡分かった??」
と笑顔で言っていました。
親の感想
「楽しそうに踊ってるのを見て、お母さんも嬉しかったよ!!」
等を伝えるのも大切ですが、
まずは子どもの感情を共有してあげることが重要だと思います。
ぜひお子さんの感情をイベント時は勿論ですが、
普段の生活の中でも共有してあげて下さいね♡
2013年
10月
07日
月
幼稚園に行きたくない!!
先月、幼稚園に向かうバスの中で
「あっ!虫カゴ忘れた!!」
と、まーや!!
虫カゴを持って行きたかったらしいのですが、忘れたと!
そして
「取りに帰る!!」
と泣き出す(´□`。)
もう幼稚園の近くに来ている(幼稚園まで片道30~40分程かかる)ので、”取りに帰ることはできない”と伝えると
「今日は幼稚園に行かない!!」
と・・・・
「虫カゴがないから、幼稚園に行きたくないの?」
と確認すると、
「そう!」
と答えるまーや。
そこで、
・幼稚園をお休みする時は、病気の時と用事がある時だけ
・どうしても休みたいのなら、教室まで行き、自分で先生に伝える
以上のことをまーやに伝え、
「どうする?」
と、まーやの決断を待つことにしました。
なかなか気持ちが切り替えれない、落ち着かず、
結局幼稚園の前に40分近くいました。
最終的には
「幼稚園に行ってくる!!」
と笑顔で行ったんですけどね~( ´艸`)
いや~・・・・暑かった!!!
朝の9時頃といっても、まだまだ暑く、本当にキツかったけど、
きちんとまーやが気持ちの整理をし、自分で”どうするのか”を選択できたことは、とても嬉しく思いました。
そして今日、またまた
「あっ!!虫カゴ忘れた!!」
と∑(゚Д゚)
さて、どんな反応をするのかな?
と様子を見ていると
「お母さん、お家に取りに帰れない?」
と聞いてきたので、
「取りに帰りたい気持ちは分かるよ。でも、もう取りには帰れないねぇ。」
と伝えると、しばらく考え込んでいました。
そして
「今日、帰りに公園に行きたい!公園に虫カゴ持って行きたいから、お迎えの時に持って来てくれる??」
と!!
「うん!なら、お迎えの時に必ず持って行くね!!」
と約束をしました。
ボソっと
「本当は幼稚園にも持って行きたいんだけどね~・・・」
と言っていましたが( ´艸`)
今日のまーやの様子を見て、前回本当に大変だったけど、
まーやの気持ちと向き合い、
こちらの意思を伝え、
まーやの選択を待つ!
このことができて本当に良かったと思いました!!
もし前回
自分のウンザリした気持ちに負け、
何かしらの対処了法を取っていたら、
今回も同じように対応しなくてはいけなかったと思います。
こんな時、どう対応すれば良いの??
どう関わると、子供の心にどんな影響があるの??
という疑問を抱えているお母さん達は多いのかな?
と最近思うようになりました。
知れば、きっと関わり方が変わり、
お母さんにとっても、そして子供の心の成長にとっても良い方向へ進むことができる!と思います。
復帰後のセミナーでお話したいテーマの1つだなぁ~。
まーやと共に私も成長!
まさに子育て=親育て♡
皆さんと共に、子育てしながら自分育てもしていきたいと思います♪
2013年
10月
05日
土
まーや4歳の記念撮影
毎年まーやのBirthDay Shotoをお願いしている
ふつう記念日さん(HPはこちら→☆)
に今年も撮影をお願いしました♡
今年は猛暑&私の体調の関係で、
撮影は9月に入って行いました。
撮影日も快晴で暑かったけど、
でも8月の暑さに比べたら、涼しい!!
今回も素敵な写真がたくさん撮れました♪
ずっとお願いしているので、まーやもフォトグラファーさんと顔見知りになっていて自然体!
今回は私のマタニティPhotoまで撮って頂いちゃいました♡
良い記念になりました。
写真を少しだけご紹介♪
「今日はこの服を着る!!」
と言って断固譲らなかった為、何だかトンチンカンな格好のまーやですが(^^ゞ
これも良い思い出に♪
3人家族で撮る最後の撮影だったんだ!!
と後になって気がつきました。
来年のまーやのBirthDay Photoには、新しい家族も一緒に写るんだね♡
今から楽しみです( ´艸`)
2013年
9月
28日
土
運動会の練習
2学期に入り、運動会の練習が始まりました!
まーやの話によると・・・
年少さんは
・駆けっこ
・ダンス
があるらしい!!
練習がとっても楽しいようで、よく話をしてくれたり、
踊ってみせてくれたりします♡
駆けっこは、特に順位などをつけていないようなのですが
「今日の駆けっこの練習でね、後ろ向きながら走ったら、抜かされて2位になっちゃったの!!」
なんて話も聞かせてくれます。
まーやが笑顔で話してくれるので、
何だかとっても運動会が楽しみです♪
まーやの園の運動会は、午前中のみ!!
お弁当を作らなくて良いのは、助かります♡
狭い園庭で行うので、基本立ち見になるようです・・・・
妊婦の私にはちょっと辛いかな?
でも当日は夫が見に来れないので、
夫の分も私が声援を送りたいと思っています!!
写真撮影とビデオ撮影も頑張らなきゃ!!
ちなみに、運動会で母親たちがフォークダンスを踊ります♪
マイムマイム・・・・
テンション上がっちゃって、ついジャンプしちゃわないように気をつけたいと思います!