2013年
4月
10日
水
保育園、最後の登園日
去年の4月より週1日お世話になっていた保育園。
今日が最後の通園日でした。
きちんとお別れができるように!と思い、
まーやにも説明しておきました。
幼稚園が決まった後も、
「4月から幼稚園に行くから、保育園には行かれなくなるよ。」
と伝えました。
すると、まーやは
「水曜日だけ保育園に行けば良いんじゃない??」
と( ´艸`)
そこで
「幼稚園には、月曜日と火曜日と・・・・・金曜日に行くんだよ。
だから保育園には行けないねぇ。
でも、幼稚園にもお仕事(モンテッソーリ教育の活動)がたくさんあるから、毎日できるね!!」
と伝えると、
「ヤッタ~!!!
お仕事が毎日できるの!?嬉しいなぁ~♡
まーや、お仕事大好きだもん!!」
と喜んでました。
それからは
「4月になったら、幼稚園に行ってお仕事ができるんだよね??」
と確認してくるようになりました。
幼稚園を楽しみにしているものの、
保育園も大好きなまーや♡
今日はやっぱり寂しかったのかな?
「今日もいっぱいお仕事したよ!!
先生にも、ちゃんとバイバイって、ありがとうって言ったよ!!
まーやが来なくなったら、先生寂しくて泣いちゃうかもね~。」
って言っていました。
幼稚園の未就園クラスに通うのか・・・
保育園にお願いするのか・・・
とても悩みましたが、今は保育園にお願いして本当に良かったと思います。
そして、J保育園にお願いできて、本当に良かったと思っています。
小さい子との関わりや、
お仕事の楽しさと集中力、
様々なことを経験できた1年だったと思います。
保育園の先生方、本当に1年間お世話になりました!!
2013年
4月
09日
火
新生活
4月になりお子さんが
保育園や幼稚園へ入園された方、
小学校に入学された方、
といらっしゃると思います。
おめでとうございます♡
新生活、ドキドキわくわくですね!!
という私達も、まーやが幼稚園へ入園し、新生活がスタートします!!
と言っても、まーやの入園式は来週末とまだ先!!
幼稚園が始まっても、G.W.明けまでは午前保育なんです。
入園までに準備しなくてはいけない(作らなくてはいけない)物が多々あるのですが・・・・
まだ出来てない((>д<))
ギリギリにならないと動かない私。。。。
きっと焦りながら作るんだろうなぁ~σ(^_^;)
と、他人ごとのように今は思っています。
そろそろ焦らないといけないと思うのですが・・・
まだエンジンがかかりません(^_^;)
まーやは最近
「お母さん、まーやが幼稚園に行ったら1人になっちゃうね~。
寂しい?大丈夫??
でもまーやは、幼稚園でお仕事をいっぱいせんといけんから、我慢して待っててね!!」
と言ってきます。
正直なところ寂しくはないんですよね~。
それより、まーやがどんな幼稚園生活を送るのか・・・・
それが楽しみで仕方がない( ´艸`)
ただ、まーやに
「大丈夫よ!!寂しくないよ!!」
とは言えないので(笑)
「そうねぇ~。ちょっと寂しいけど、大丈夫よ!!
まーや、幼稚園が終わったら、家に帰ってくるでしょ??
それが分かってるから大丈夫!!
お仕事いっぱい楽しんで来てね♡」
と伝えています。
私は幼稚園でお仕事(モンテッソーリ教育の活動)をするのが大好きでした♡
そして帰宅後に
「今日は○○をしたんだよ~!!」
と母に話すのを、何よりの楽しみしていました。
まーやも、幼稚園でのお仕事は勿論ですが、幼稚園生活そのものを楽しんでくれたらな♡
と思っています。
まずは入園式が楽しみです♡
2013年
3月
25日
月
ケロポンズのファミリーコンサート
3月23日は楽しみにしていた
ケロポンズのファミリーコンサート
に行って来ました♪
チケットをとってからは、
「早くケロポンズに会いたいね~♪」
と言って、楽しみにしていたまーや( ´艸`)
以前DVDを頂いたので、(我が家にTVはないので)実家にてまーやと観賞♡
それ以来、まーやはすっかりケロポンズが大好きなのです♡
当日は踊りやすい格好をチョイスして行きました♪
踊る気満々です!!
ちなみに、まーやは恥ずかしがり屋!
そしてスロースターター(?)なので、最初からノリノリで踊る♪
というよりは、ジっと真剣な顔で観る!!
気分が乗ったら、ちょっと踊る♪
という感じだろうな~
っと思っていました。
夫と
「私達2人がとにかく楽しんで歌って踊ろう♪」
と話していました。
真剣に舞台を観ているまーやの隣で、楽しく踊って歌う両親♪
大好きな歌の時なんかは、まーやも一緒に踊りました♪
”観ているだけで充分楽しめる”
そんなタイプの子であれば、踊ったり歌ったりするように促す必要はないと思います。
ただまーやの場合、
踊りたい!歌いたい!!
という気持ちも持っています。
なので終わった後に
「もっと歌いたかった、踊りたかった・・・」
という思いを抱かなくて良いように、
声を掛けたり、
まーやが踊りたくなる雰囲気を作ったりすることが必要かな?
と思います。
コンサートが終わった後
「楽しかったね~!!!」
と笑顔でずっと言っていたので安心しました♪
今度は7月位に来福の予定があるとか・・・ないとか・・・
また家族で行けると良いな♪
ケロポンズのHPはこちら
→ ☆
2013年
3月
17日
日
しずくのぼうけん
今日のまーやとの会話
ふわふわ浮く風船を見ながら
「お空飛びたいね~!」
と言った私に
「飛んだら気持ち良さそうよね~♪
でも、まーやは飛べんもんねぇ。」
とまーや。
「まーやは飛べないの?なら、飛べるのは誰?」
と私。
「カラスとか・・・鳥は飛べるよ!
まーやは羽がないから飛べんの。」
とまーや。
「まーや、良く知ってるねぇ!スゴイね~♪」
と言った私に、
「だってまーや天才やもん!!」
だって( ´艸`)
こういった日々の会話を通し、まーやの成長を感じることができます。
様々なことを観察し、そして考えてるんだなぁ~♡
今日はまーやの最近のお気に入りの絵本をご紹介します!!
「しずくのぼうけん」
ご存知の方も多いと思います♡
1969年に発行されたこの絵本は、水の性質を理解できるストーリになっています。
水、蒸気、雨、氷・・・
形状を変える水のことを、可愛いイラストとストーリーによって理解することができます。
対象年齢は4歳となっていますが、普段から絵本を読み慣れている子、
ある程度長い絵本を読める子であれば3歳でも大丈夫だと思います♪
まーやも大好きで、最近は毎日しかも何度も読んでいますよ!!
しずくのぼうけんの詳細は
→ ☆
2013年
3月
03日
日
とけいのほん
先月「予防接種セミナー」を受講しました。
私自身気になっている予防接種。
私の講座を受講して下さるお母さん達からも
「予防接種どうしようかと思って・・・」
という言葉をよく聞きます。
今回受講したセミナーの内容は、もう少し自分の中で理解を深めてからシェアさせていただきたいと思います!!
ただ
予防接種は任意であって、義務ではない!!
んですよ!!
私達は子供の頃、義務で受けていましたが、
今は任意なんです!!
つまり
誰かが”予防接種を受けなさい!!”と強要することも、
”予防接種は受けちゃダメ!!”と強要することもダメなんですよ~!
受けるのも、受けないのも自由!!
だからこそ、きちんと知識を持っている必要があると思います。
予防接種については、また後日!!
今日は、最近まーやのお気に入りの絵本をご紹介しますね♡
とけいのほん1&2です!!
数字が読めるようになり、時計の興味を示し始めたまーや。
去年の子供の日に、私の両親からMICKI社の時計をプレゼントしてもらっていました。
その時のブログは→☆
その時計と、お手製のカードを使い
”ジャスト●時”
は分かるようになっていました。
もう少し時計への理解を深めたいなぁ~との思いから、絵本を導入!!
とけいのほん1では、
ジャスト●時
●時半
この2パターンを理解できるようになっています。
とけいのほん2では、さらに進んで
●時●分
を理解できるようになっています。
ただこの場合、”1~60までの数を数えることができる”のが前提になるので、難易度はグっと上がります。
まーやはまだ
●時●分
をきちんと理解できておらず、時計を読むことはできていません。
でも、この絵本を読み始めてからは、以前よりさらに時計に興味を示し始めました!
1分=60秒
を理解し、時計を見ながら行動を取れるようになるのは・・・・
まだまだ先だけど、少しずつその練習ができるようにしています。
そして、まーやがハッキリ分かる
ジャスト●時&●時半
の時は、まーやに
「今の時刻は?」
と聞くようにしています♪