楽しみにしていた鳥獣戯画展!!
気が付いたら、もうすぐ終わってしまうΣ(゚Д゚)
ということで、まーや&なっちと行ってきました♪
甘かった・・・・・・
国立博物館へ着くと、長蛇の列!!!!
なんと待ち時間140分!!!!
無理だぁ~(-_-;)
と思ったものの、
「まーや、この列に並んで140分、2時間20分待たないといけないみたい。
どうしたい?
待つ?
止める?」
と聞くと、
「折角来たんだし、見たいから、待つ!!」
とのこと。
そこで、色々お喋りしながら待ちました。
(なっちは途中でお昼寝Time♪)
待つこと約1時間。
「お母さん!僕、待つのに疲れちゃった。
見たかったけど、もう並ぶのは嫌だな。」
と言ってきたので
「なら、今日は見るの止める?
もう見に来れないかもしれないけど、いい?」
と確認し、列を離れました。
経験から学ぶことが大切!と思っているので、
並ぶ経験をまーやとし、
その結果も自分で選択してもらいました。
約1時間、まーやは、よく頑張ったと思います!!
私も眠ったなっちを抱っこして、良く頑張った!!
国立博物館を後にし、向かった先は・・・・・
私が福岡で1番良いと思っている”子どもの本屋”さん♡
私が安心して、子どもと一緒に行ける福岡近隣の本屋さんは、
・あっぷっぷ
の2つ。
こどもの広場は、私が育った本屋さんでもある。
良質な本で溢れてます♡
ここは安心&安全( *´艸`)
靴を脱いで入るスタイルも、すごく好き!
気になる本があれば、床に座って読めるんですよ~♡
あっぷっぷは、
「ん?」
と思う本も中にはありますが・・・・
でも、良質な本がたくさん!!
安心して子どもを連れて行けます♪
ソファや子ども用の椅子&テーブルもあります。
あっぷっぷに着くなり、
「僕、今日は3冊買うね!
1冊は、くんちゃんシリーズのどれか。クリスマスのにしようかな~♪
2冊目は、アンナの赤いオーバーで、
3冊目はまだ決めてない!」
と、まーや(^^)
アンナの赤いオーバーは、私も大好きな絵本!
買おうと思っていた1冊なので、勿論OK!!
基本的にシリーズ物は好きではない私。
だけど、くんちゃんシリーズは好き♡
OK!と言いたいところだけど、3冊買うなら
1冊は絵本
2冊は児童文学
にしたかった私。
私の意見を伝えると
「そっか~。なら、色々見てから決めるね。」
とのこと。
本屋さんに行くと、気になる本をひたすら読み続けるまーや。
2時間とか平気!
まーやが本と読んでいる間、私は本を選び、
「まーやに良さそう!」
と思う本を、少しずつまーやの前に置いていく。
1冊読み終わったら、次の本を手に取り・・・読む。
それをひたすら繰り返す。
次第にまーやの前には、2つの山が。
一方は買いたい本、
もう一方は買わなくて良い本。
最終的に、買いたい本の山から数冊選ぶ。
どうしても買いたい物がある場合は
「これは絶対に買うからね。」
と伝えておきます。
今日は最終的に購入したのは
・アンナの赤いオーバー
・くんちゃんとふゆのパーティー
・はじめてのギリシャ神話
この3冊。
私は神話や昔話が好きです♡
子どもにも語り継いでいきたいと思っています。
なので日本の神話は勿論、世界の神話や昔話を絵本や児童文学という形で与えています。
ただ!!!
昔話や神話の絵本や児童文学は、選ぶのが結構難しい!!!!
なぜか!?
それはセミナーでお伝えしています。
ちなみに、2冊の神話絵本も購入しました♪
この2冊は、私が絶対に欲しかったから( *´艸`)
そして、なっちには
ぽとんぽとんは なんのおと
を購入!
「はなをくんくん」
同様に、春を待ちわびる動物の話♡
寒くなる、これからの季節にお勧めです♪
大好きだけど、なかなか行けないあっぷっぷ。
(運転しない私にとっては、行きにくい場所なのです・・・)
だから、行った時にまとめ買いします!
帰りに
「大きいリュックで来て正解だったね!!」
と、まーや!!!
本当に!!
鳥獣戯画は見れなかったけど、楽しかった太宰府訪問でした( *´艸`)