心配は子ども扱い、
忠告は親のエゴだ。
助けようとすると恨まれ、
導こうとすると拒まれるとき、
どんなふうにコミュニケーションをとればいいのだろう?
この本は、ティーンエージャーの親向け。
ティーンエージャーとの関わり方、
親の姿勢を書いています。
親の関わり方、姿勢、考え方がとってもAP的♡
なので理解&共感できます。
幼い頃の親子の問題が、形を大きくし、
思春期にやってくる!!!!
と言われていますΣ(゚Д゚)
幼い頃の親子の問題。
親が問題として捉えていないことも、非常に多いです!!
子どもに言う言葉、
子どもにとる態度。
友人やパートナーに
その言葉を言いますか?
その態度をとりますか?
NO!
と答える方が、きっと多いと思います。
それが問題の1つでもあるのです・・・・・
子どもの心を守るため
親の心を守るため
一人でも多くの方にAPを知って欲しいと思っています。
今日、あるグループのAP講座が終了しました。
全10回、長いようでアッという間でした!
「再受講します!!」
と言って下さって、とっても嬉しかったです♡
例え全く同じ内容であったとしても、
その時その時で、キャッチする情報が違ってきます。
その時に必要な情報は、
悩みに応じたものだから。
ですので、何度も再受講されている方もいるそうです。
AP的子育てが、自分の中に沁み込むまで!
忘れないために!
という理由で再受講される方も。
私も日々学び、お届けできる情報を増やしていきます!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在募集中のセミナー
11/14「豊かな心を育てる絵本セミナー@木の葉モール」
11/17「自信とやる気を育てる叱り方・褒め方セミナー@サンレイクかすや」
12/1~「AP(Active Parenting)講座@サンレイクかすや」