連れて行ってみようかな♪
そう思ってトイレに連れて行った。
初めてのトイレで、初めて排泄したのは、
なっちが生後1ヵ月になった日でした♪
その日からゆる~く始まったおむつなし育児。
相変わらずゆる~く続けています。
基本的には1日1回連れて行く!という感じ。
なっちは割りと排泄間隔が長い!
長い時は3時間位(授乳から授乳までの間)あくことも∑(゚Д゚)
まーやが同じ月齢の頃は、もっと頻繁におむつ交換をしてたもんな~。
ちなみに膀胱の大きさは、女性より男性の方が大きいそうですよ。
子宮がある分、女性の方が小さいのだとか・・・
なっちは、ズーッズーッという音が聞こえる勢いで、おっぱいを飲みます。
この月齢でこの勢い!?
と驚く程。
授乳後は、おっぱいが空っぽになった感覚がします。
なので、飲んでいるおっぱいの量が少ない!という訳ではないと思うんですよね。
改めて個人差って面白いな~♪
と思っています。
最近分かったこと!
出る時 トイレに入ってしばらくお喋り
↓
泣き始める
↓
排 泄
↓
泣き止む
出ない時 トイレに入った瞬間に泣き出す
今はまだ喃語もクーイングのレベル。
意思表示は泣くことが主!
なので
「出るよ~!!」
も、
「出ないよ~!」
も、泣く!!
初めの頃は、まだトイレという場所に慣れておらず、
連れて行くと泣いていました。
これは仕方ないと思います。
おむつなし育児をしていると伝えると
「琺瑯のオマルですか?」
と聞かれます。
私は琺瑯のオマルを使ったことはありません!
まーやも、なっちも初めからトイレに連れて行っています。
なぜか!?
それはトイレトレーニング茶話会で理由をお伝えしています。
くれぐれも
”おしっこキャッチ”
が目的にならないように!!
大切なのは、
”私達の社会では、排泄はトイレで行う”
ということを伝えること。
なので琺瑯のオマルを使用する場合も、可能ならトイレ内!
もしくは場所を固定してあげてくださいね♪
おしっこは成功することが増えてきたものの・・・
うんちはまだ!!
初成功はいつになるかな??
わくわく( ´艸`)