7月に入ってから、まーやに”夏休み”が来ることを説明しました。
すると
「えぇ~!!!でも、まーやは幼稚園に行きたい!!
お休みになるのは嫌だ!!」
と言っていました( ´艸`)
ありがたいことに、まーやは幼稚園が大好きで、
1度も
「行きたくない!!」
と言ったことはありません。
そんな大好きな幼稚園も、7月16日に終園式を迎え、夏休みに入りました!!
家でお仕事をしたり♪
公園に行ったり・・・・・
この暑さの中、公園に行くのは結構辛い(°д°;)
行っても、一緒に走り回ることもできず・・・・
それでも
サッカーボールを蹴ってパスし合ったり、
キャッチボールをしたりと、
可能なことは一緒にしています♪
今週から、まーやはスイミングスクールの短期講習に参加しています!!!
1度見学に行っており、
「まーやは泳げないからなぁ~。。。プール行きたいけど、でも・・・」
なんてことを言っていました。
初日、スイミングスクールの送迎バスを見た瞬間、
ダッシュで逃げる∑(゚Д゚)
私、久しぶりにダッシュしました!
抱っこして一緒にバスに乗ると、大泣き!!!
「行きたくない!!
泳ぎたくない!!」
ずっと抱っこし、
「そっかぁ~。泳ぎたくなかったんだね。」
と言いながら、背中をさすっていました。
泣きたい時は、
泣きたい気持ちを否定せず、受け止めてあげ、
泣きたいだけ泣かします。
そうすると
「お母さんは僕の気持ちを理解し、受け止めてくれる。」
という安心感を抱くことができるので、落ち着いた時に本音を話してくれます。
まーやが落ち着いた頃に
「嫌な時は嫌って言って良いよ!!
見てるだけが良かったら、見てるだけで良いからね。」
と伝えました。
すると
「本当は泳ぎたい!でも、まーや泳げんもん。。
だから、プールで遊ぶだけが良い!」
と!!
なので
「プールは、泳げるように練習する場所なんよ!
お母さんも子どもの頃、プールに行って、先生に教えてもらったから、泳げるようになったんよ!!
でも、まーやが遊ぶだけが良いなら、それでも良いよ!!」
と伝えました。
スイミングスクールに着き、担当の先生にご挨拶をした際
「まーや、泳ぐのじゃなくて遊ぶだけが良い!!」
と自分で言っていました。
先生も
「分かった!!なら一緒に遊ぼうね!!」
と言って下さったので、まーやも笑顔になっていました。
プールに入ってからはニッコニコ(-^□^-)
先生やお友達とお喋りをし、
顔漬けの練習や、
バタ足の練習をしていました。
「楽しかった~!!!」
と満面の笑顔でプールから上がってきました♡
したくないこと、
行きたくない場所には、
基本的にしなくて良いし、行かなくて良い!
と思っています。
でも今回のように
少し勘違いをしている可能性がある
本心ではしたい(行きたい)と思っている可能性がある
場合、少し強引になっても行くように促します。
ちなみに、2日目の行きの送迎バスの中で
「ふふふ( ´艸`)」
と笑い出したまーや!
何事かと思えば、
「昨日、まーやバスの中で泣いてたよね!!
プール楽しいのにね!!」
と( ´艸`)
残りの短期講習も、楽しんでくれると良いな♡