前回のBlogで、まーやは数の敏感期だとお伝えしていますが・・・
(前回のBlogはこちら→☆)
まだまだ継続中です♪
砂数字板等としていく中で、まーやは発見しました!!!
「あぁ~!!!6をクルってひっくり返したら、”9”になるよ~∑(゚Д゚)」
と( ´艸`)
気が付きました!!!
それからは、6もしくは9という数字を見つけると、
「あぁ~!!!6があった!!
こうやって見ると・・・・
9になった!!!」
と、首をクルっと曲げ、頭を下向きにしながら言います( ´艸`)
あとは、8と3が似てて
「8のこっちを隠すと・・・・3になった~!!!」
と、指で8の左半分を隠しながら言うことも( ´艸`)
大発見です☆
以前、あるお母さんから、こういう時、どのように反応をすれば良いか・・・
というご相談を受けました。
町中で大きい声を出されて困る!
と。。。
分かります!!
ただでさえ大きなまーやの声。
興奮してさらに大きくなっちゃいますから(^▽^;)
こういう時は、まず
喜びを共有する!!!
見つけて嬉しい!!
という子どもの感情を共有しましょう♪
「本当だね!!9になったね~!!」
等。
オーバーリアクションは必要ないので、ナチュラルな反応をしてあげて下さいね♪
そして、次に
注意をする
「でもね、急に大きい声出しちゃうとビックリしちゃうよ!!
もう少し小さい声で言おうね!」
等。
1度言っただけで、子どもが次回から大きい声を出さないかと言うと・・・
そうではありません!!
何度も同じように、繰り返し伝えることが重要です!
どうしても、嬉しさが勝って大きい声になっちゃいますからねσ(^_^;)
コメントをお書きください