年末年始の東京滞在で感じた”食の重要性”
1週間の滞在中、朝&夕食はホテルで食事(バイキング)!
昼食は外食!
と言う感じでした。
普段の家の食事は野菜中心!!
しかし、ホテルの食事は動物性中心!!
しかも揚げ物率が高い!!
お野菜は
サラダ
ポトフ
・・・・・
あまり覚えていない位、とても少なかったです。
煮物とかもなかった!!
お味噌汁があったのが、せめてもの救いでした☆
普段と違う食事を摂っていくと、日に日に 体に変化が!!
まず皮膚に!!
まーやも、私も夫も乾燥肌にΣ(゚д゚;)
日に日に化粧のノリが悪くなる私・・・・
リキッドファンデーションが伸びない!!!
初めての経験でした(+_+)
まーやのホッペもカサカサに( p_q)
持って行っていた↓erbavivaのクリームを朝晩ヌリヌリ・・・・
画像はお借りしています。
erbaviva
ベビーシャンプー&ベビークリームのセット♪
私はこれのトライアル用を購入して、持って行きました!
それでも乾燥は落ち着かず・・・・
夫の口の中には、口内炎ができてしまったり・・・・
何となく体がダルく感じたり・・・・
そして、驚くのはまーやと夫が少し短気になっていったことです!!
まーやの集中力が低下し、短気になっていく様子には驚きました!
これは勿論食事だけでなく、非日常を過ごすストレスも関わっているとは思います。
でも、食事も大きく関わっているように感じました。
ちなみに、帰福後1日で肌の乾燥&口内炎は落ち着きました☆
これにはビックリ!!!!
東京滞在中、クリームを塗ったり、私はパックをしても全然ダメだったのに!!!
やはり外からではなく、体の内側からのケアが重要なんだ!!と感じました。
子どもの場合は特に”砂糖”を摂取することで、集中力が低下するそうです!!
私が、まーやにお砂糖を極力与えないようにしている理由の1つです。
集中力が低下すると、どうしてもイライラしてしまいます。
精神的にもあまり良い状態とは言えないので・・・・
見ていて可哀想ですしね(>_<)
ちなみに”白砂糖”について少しお話を!!
白砂糖は、本来含まれる必須ミネラル(身体に必要な栄養素)を全て排除した、
”カス”の栄養素だと言えます。。。。
白砂糖は、二糖類などで、体に素早く吸収されます。
なので、血糖値を急激に上げ↑
また、下がる時も急激↓
その結果・・・白砂糖が切れると、イライラしたり、キレやすくなる。
現代こういった子供が多いのですが、その一因に”白砂糖”が挙げられています。
また、脳に快楽を与えるので、常習性があることでも知られています・・・
つまり、
白砂糖がキレると、⇒落ち着かない、やる気が出ない、イライラする、、
⇒甘いものがたまらなく欲しくなる
という繰り返しに陥りやすので、「ソフトドラッグ」と言う人もいます。
また、白砂糖を消化吸収する際には、大事なカルシウムやビタミンを
消費してしまうんです((>д<))
カルシウムが不足しがちな女性や子供には、大問題!!!!
しかも、身体を酸性に傾け、陰性体質にしてしまいます。
そして白砂糖は、冷え症の原因にもなります((>д<))
さらに、白砂糖の摂りすぎは、シミの原因にもなるそうです~!!!
これは怖い(`×´)
つまり、私たちの体にとって良いことは何もない!!!ということですよね!
では、どんな甘味料を使うと良いのかというと・・・
甜菜糖、メープルシロップ、メープルシュガーなど!!!
急激に体に吸収されることがないので、満腹感が持続するので、食べすぎ防止にもなりますよ♪
もちろん体に必要なビタミンやミネラルも含まれています☆
血液が過度に酸性に傾くこともないので体に負担もかかりません!!
ぜひ、小さなお子さんには天然の甘みを!!!
小さなお子さんの敏感な舌にとっては、白砂糖の甘みは強烈です(><;)
一度その味を覚えてしまうと、簡単にソフトドラッグの罠にかかってしまいます
( ̄□ ̄;)!!
大事な成長期の身体に
、甘いおやつ、パン、お菓子、ジュース、アイス、ゼリーなどを与え続けると、
大事な成長にも悪影響を及ぼすのは明らかです。。。。
白砂糖は、上記の物だけではなく醤油、みりん、ドレッシングなどの調味料にも大量に含まれています!!!
なので、知らず知らずのうちに大量に摂取してしまう可能性も大!!!
調味料も本物の良い物を使いたいですね('-^*)/
コメントをお書きください