第4回 はじめてのモンテッソーリ教育の報告
今回は1名キャンセルされ、
6名の方がご参加下さいました!!
風邪が流行っているようです、お子さんは勿論ですがお母さんも、体調管理は
充分に気を付けて下さいね!!
今回ご参加下さった6名の方の中で、
初めまして!の方は1名!!
以前に私の講座に参加下さった方が、再度受講して下さることは、
本当に嬉しく思います。
勿論!初めて受講して下さる方へも、感謝の気持ちでいっぱいです☆
今日の講座では、
・モンテッソーリ教育とは、どのような教育法なのか
・モンテッソーリ教育の目標とは
・大人の役割
・吸収する精神とは
・敏感期とは
0~6歳に訪れる代表的な敏感期について
以上についてお話させて頂きました。
”はじめてのモンテッソーリ教育”というテーマですので、
モンテッソーリ教育の基本的なことについて、お話させて頂きました。
今回はご希望の方へ、数秘で見るお母さん&お子さんの性質等をお知らせさせて頂きました。
趣味で勉強し、資格取得した数秘ですが、子育てにも役に立ちそう☆と思いました。
そこで、10月の講座のみではありますが、希望される方へお伝えさせて頂きました。
喜んで頂けたようで、とても嬉しく思います♪
参加者の方のご感想
Y.Fさん
子供のトイレで途中退場してしまい、全て聞けずに残念です。
子育てにおいて親の姿勢がいかに大切かが分かりました。
親が子供に育ててもらう良い機会と、この年齢で与えてもらって有難いと
思いながら、頑張ります。
T.Mさん
今回、敏感期を初めて知り、この貴重な時期を特に気を付けて日常生活を送ろうと思います。
匿名希望さん
夫に聞かせたいことがたくさんありました。
敏感期を逃すと永遠に取り戻せないというのが、とても怖いと思いました。
Y.Nさん
とてもタメになりました。
本や雑誌、ネットで知っていたことをさらに深く教えて頂けて良かったです。
Y.Sさん
自分の認識とは全く違ったり、ハっとさせられる内容でした。
周りのスピードについていけずに悩む事が多いので、少しでも落ち着いて子供の為に向き合っていきたいと思います。
参加者の皆さん、ありがとうございました!!
受講して頂いたことが、子育てを見直す良いきっかけになってくれればと思います☆